会社概要

会社概要

弊社は、研究開発型製造業として、
ローテク技術を基盤に、
時代に即した「改善・改革・開発」を
進めていく必要性を強く感じています。
私たちは、環境に優しいビジネスを目指し、
持続可能な社会の実現に貢献することを
志しています。
私たちの目標は、
「既成概念を覆す究極の洗浄システム」を
独自の発想と技術開発によって実現し、
環境に配慮した産業発展の
「芽」となることです。
このビジョンを実現するために、
私たちは以下の技術を基にした製品の
開発と量産体制の強化に
取り組んでいます。

  • 縦型熱分解システム
  • 低圧ドライアイス洗浄装置
  • 低圧高速気液(固気液)噴流洗浄装置
  • 低圧ブラスト洗浄装置
  • その他、専用機等

これらの技術と商品化ノウハウを駆使し、
より多くのお客様にご満足いただける
製品を提供し、
販売拡大を
目指してまいります。
私たちは、環境に優しい技術の
開発を通じて、
持続可能な未来を
築くために全力を尽くします。

コーリン株式会社 代表取締役 山春 栄吉

会社概要

会社名 コーリン株式会社
所在地 〒571-0015
大阪府門真市三ツ島6-11-6
TEL 072-814-5013
FAX 072-814-5931
サイト
URL
https://korin-jp.com/
代表者名 山春 栄吉
設立日 2024年7月1日
事業内容 製造業/開発事業
主な
開発製品
  • 縦型低温熱分解炉
  • 低圧方式・高速固気液(温水)噴流洗浄装置
  • 低圧方式・エアブラスト装置(表面処理装置)
  • 低圧方式・インライン洗浄システム
  • リークレス・ロータリーバルブ
資本金 500万円
従業員数 5人
法人番号 7120001266555

主な経歴

1980

昭和55年
8月 山喜工業を省力機械製造業として
大阪府大東市新田にて創業

1986

昭和61年
7月 ヤマキ工業株式会社設立(資本金1,000万円)

1989

平成元年
12月
  • ブラスト装置の特許取得
  • 半導体部品用バリ取り装置を開発する

1990

平成2年
10月 乾式ブラスト装置の特許取得
11月 ブラスト装置及び成型品の連続バリ取り装置の
実用新案取得

1994

平成6年
5月 「ブラスト装置及びブラスト方式」の特許取得
6月 「粉粒体の連続排出装置」の特許取得
7月 「物品の洗浄・乾燥装置」の特許取得

1996

平成8年
1月 ブラスト装置の特許取得
5月 低圧ブロアを用いた「気液噴流」の流速測定を、
大阪市立大学工学部 流体工学研究室で実測
11月
  • VEC主催「エンカレッジ」セミナーで
    ヤマキ方式による製品技術を紹介
  • 財団法人中小企業ベンチャー振興基金から
    「低圧ブロアを用いた高速気液二相噴流による
    洗浄装置」の件で認可取得
12月 大阪市主催ベンチャービジネスコンペ ’96で
優秀賞受ける

1998

平成10年
2月 低圧方式での、洗浄装置商品化開発開始
(固・気・液・噴流システム洗浄装置)
6月 環境リサイクルブラスト洗浄の開発開始
(ブラウン管のリサイクル装置)

1999

平成11年
11月 資本金1億2,600万円に増資する

2000

平成12年
11月 家電リサイクル法によるブラウン管カレット
リサイクル装置を国内モデル工場に納入する(7か所)

2003

平成15年
4月 国内最大手電池メーカーより乾電池ブラスト洗浄装置受注
8月 乾電池ブラスト洗浄装置を納入

2006

平成18年
4月 角ドライアイス自動定量切削装置、受注製造販売
(食品保冷用)

2008

平成20年
9月 ドライアイスブラスト洗浄装置・アスベスト除去・
アルミダイキャスト離形剤ノズル洗浄用として
受注製造販売

2011

平成23年
4月 大阪市福島区海老江にてブラスト洗浄装置実施
デモ会場を開設する
5月 新方式・低圧高速固気液噴流(重曹等)システムの開発開始
12月 デモ会場を奈良/法隆寺に開設する

2013

平成25年
3月 簡易型・組立構造物の商品化着手
4月 ドライアイスペレット・クラッシャー機構、
開発・商品化着手
5月 エアープッシュ式ロータリーバルブの国内特許取得
8月 民生向け小型(100V仕様)ドライアイス洗浄装置の
開発・商品化に着手

2019

令和元年
12月 超小型洗浄装置/マルチタイプ低圧洗浄装置の研究開発・
商品化に着手

2021

令和3年
3月 低圧高速気液噴流発電システム[ユニット型発電装置]の
開発・商品化に着手

2023

令和5年
1月 縦型熱分解炉(350Lタイプ)実験装置の製作開始
7月 縦型熱分解炉(350Lタイプ)実験装置完成(実験準備開始~)

1983

昭和58年
5月
  • 大阪府東大阪市水走に移転
  • 低圧ブラスト装置を開発、製造販売を開始する
  • 熱硬化性樹脂用バリ取り装置の開発を開始する

1993

平成5年
3月 表面処理用ブラスト加工装置の特許取得
10月 インラインバリ取りメッキ装置を開発する
11月 電解バリ浮かし装置を開発する

1995

平成7年
2月 水ブラスト洗浄装置の特許、及び流体連続排出装置の
特許取得
5月 ゴルフクラブの掃除装置の特許取得

1997

平成9年
2月
  • 財団法人新技術開発財団から
    「低圧ブロアを用いた高速気水噴流による
    洗浄・乾燥装置の開発」の件で認可取得
  • 大阪商工会議所主催の「ベンチャービジネス・
    フォーラム´97」で「低圧ブロアを用いた高速気液
    二相噴流による洗浄装置」をテーマにして、ビジネス
    プレゼンテーション及び展示ブースにて紹介
3月 第13回東大阪市優良企業表彰
6月
  • FORECS研究開発型企業の認可取得
  • PDPリブ形成・洗浄・乾燥装置の商品化開発を
    開始(共同開発)
  • 洗車システムの商品化開発を開始(共同開発)
7月
  • VEC研究開発型企業の認可取得
  • 横山ノック知事(当時)、工場見学(御来社)
11月 大阪営業所開設(近鉄けいはんな線、吉田駅前)
12月 低圧方式での、ドライアイスブラスト装置商品化
開発開始

2001

平成13年
3月 本社を東大阪から大阪市中央区に移転する

2002

平成14年
5月 海外よりインライン方式・タンタルコンデンサー
バリ取り・洗浄装置並びにインライン方式・
電気部品バリ仕上げ装置等受注生産販売

2004

平成16年
6月 小型・高生産・ドライアイスペレット製造装置
設計開始

2005

平成17年
5月 国内ガス会社よりドライアイスブラスト洗浄装置
受注製造販売
8月 ドライアイスブラスト装置の国際特許取得(米国・韓国)
10月 法面空洞冷却診断装置、受注製造販売

2007

平成19年
3月 ドライアイスブラスト洗浄装置・実施権許諾契約
4月 エアープッシュ式ロータリーバルブの開発・
実験装置製作開始
11月 タイ・フィリピンに半導体部品仕様装置
受注製造販売

2009

平成21年
3月
  • ヤマキ工業株式会社をIPS・インパースに社名変更
  • 大阪市福島区大開にIPS・インパース事務所を開設
11月 角ドライアイス自動切削(粒状)装置、設計開始

2010

平成22年
1月 低圧高速気液噴流(マイクロバブル化)システムの
開発開始
5月 エアープッシュ式ロータリーバルブを用いた
セパレートタイプドライアイスブラスト洗浄装置の
開発・商品化着手

2012

平成24年
8月 大阪市淀川区木川西2丁目に営業所並びに
デモ会場を開設

2014

平成26年
3月 低圧高速固気液(温水)噴流洗浄装置の商品化に向けて
研究開発開始

2015

平成27年
6月 中国・天津金帝達公司と業務提携契約締結
7月 インパースJP株式会社設立(資本金1,000万円)

2016

平成28年
11月 新型ロータリーバルブ 開発・商品化着手

2017

平成29年
3月 韓国・APM co、ltdと業務提携仮契約結ぶ
6月 韓国・APM co、ltdと業務提携契約締結

2020

令和2年
8月 小型卓上ブラスト機(100V仕様)研究開発・
商品化に着手
11月 超小型洗浄装置/マルチタイプ低圧洗浄装置
商品化完了・販売開始

2022

令和4年
7月 縦型熱分解炉の研究開発・設計(350Lタイプ)に着手

2024

令和6年
3月 縦型熱分解炉(1000Lタイプ)商品化着手
(正式受注:5月20日)
12月 縦型熱分解炉(1000Lタイプ)商品化完了

納入実績

国内納入先

  • 旭化成電子株式会社
  • アビックヤマダ株式会社
  • 大阪銘板株式会社
  • 京セラ株式会社
  • 黒田科学株式会社
  • 三洋電機株式会社
  • 神保電気株式会社
  • 澁谷工業株式会社
  • スミダ電機株式会社
  • スターライト工業株式会社
  • 住友ベークライト工業株式会社
  • ダイキン工業株式会社
  • 大和合成株式会社
  • 株式会社多加良製作所
  • 株式会社トーキン
  • 豊前東芝エレクトロニクス株式会社
  • 株式会社東芝 深谷工場
  • 株式会社東芝 北九州工場
  • 株式会社電硝エンジニアリング
  • 株式会社南信精機製作所
  • 凸版印刷株式会社
  • 日東工業株式会社
  • 日本セラミック株式会社
  • 日本ビクター株式会社
  • 弘前航空電子株式会社
  • 北陸電気工業株式会社
  • 松下電工株式会社(津工場・四日市工場・彦根工場)
  • 尾張松下電工株式会社
  • 松下電子部品株式会社
  • 松下電子応用機器株式会社
  • 武生松下電器株式会社
  • 松下電器産業株式会社 AVC社
  • 三井石油化学工業株式会社
  • 三菱電機株式会社 姫路工場
  • 大和電器株式会社
  • ユニチカ株式会社

海外納入先

  • 上海虹帆電子有限公司
  • 韓国電子株式会社
  • 上海SIMCONIX
  • GENERAL SEMICONDUCTOR(GS社)
  • シャープ株式会社 インドネシア工場
  • 星光樹脂製品(昆山)有限公司
  • 台中三洋電子段分有限公司
  • 東洋電波株式会社 マレーシア工場
  • 株式会社トーキン マレーシア工場
  • 松下電工株式会社 北京工場

表彰・認可

1996年 ベンチャービジネスコンペ大 ’96 
優秀賞 受賞
1997年 財団法人 新技術開発財団認定
第13回東大阪市優良企業 表彰
財団法人 大阪府研究開発型企業振興財団(以下FORECS)認定
ベンチャーエンタープライズセンター(以下VEC)研究開発型企業認定
1998年 財団法人 新技術開発財団 
アイデア技術開発認定
2001年 NBK大賞 環境・アメニティ部門賞
受賞